-
カテゴリ:5年生
【つなぐ】よい週末を!! -
一週間お疲れ様でした。
今週は気温もぐっと下がり、体調を崩しやすい時期だと思います。今週は3連休です。体調管理をしっかりと行い、万全な状態で来週を迎えられることを願っています。公開日:2025年11月21日 15:00:00
更新日:2025年11月21日 17:52:38
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】11月20日(木)「さがみはら大好き給食」 -
・赤飯
・牛乳
・鶏肉のみそ焼き
・沢煮椀
・みかん(神奈川県産)
11月20日は相模原市の市制記念日です。今年相模原市は市制71周年を迎えました。
日本では、昔からお祝いのときには赤飯を食べる食文化があります。今日は、相模原市産の米使って赤飯を炊きました。
相模原市では、いろいろな農畜産物が生産されています。
今日の給食では、「赤飯」の米、「沢煮椀」の豚肉、だいこん、ごぼう、長ねぎ、だいこんの葉を使っています。「鶏肉のみそ焼き」には、津久井在来大豆のみそで味付けをしました。
相模原でとれる食材を食べて、相模原のよいところを知ってほしいいと思います。公開日:2025年11月21日 08:00:00
更新日:2025年11月21日 10:39:14
-
カテゴリ:校長室の窓
田名高校 展望ラウンジ展覧会 -
田名高校で11月22日(土)まで「展望ラウンジ展覧会」が開催されています。
新宿小学校の子供たちの写真も展示されていますので、ぜひご覧ください。公開日:2025年11月20日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】11月19日(水)「さがみはら大好き週間」 -
・委託ごはん
・牛乳
・大豆とホキの甘辛あえ
・さつまいものみそ汁
・さがみ菜のふりかけ
「大豆とホキの甘辛あえ」には、まぼろしの大豆と言われている津久井在来大豆を使用しました。津久井在来大豆は津久井地区で古くから栽培されてきましたが、需要が高まり、今では県内の他の市でも栽培されています。今日は他市で栽培されたものを使いました。
「さつまいものみそ汁」は、上溝の農家さんが育てたさつまいもとだいこん、だいこんの葉、ごぼう、長ねぎを使用しました。
「さがみ菜のふりかけ」は、相模原市の特産品さがみグリーンで作りました。さがみグリーンは、からし菜と高菜を交配してできた野菜です。漬物や油で炒める料理にするとおいしく食べられます。公開日:2025年11月20日 08:00:00
更新日:2025年11月20日 09:12:18
-
カテゴリ:1年生
1年生 「どんぐりひろい」 -
田名高校をお借りして、どんぐりひろいをしました。
いろいろなどんぐりをたくさん見つけて、とても嬉しそうでした!
次はどんぐりを何に使うか考えます。田名高校を貸していただき、ありがとうございました!
公開日:2025年11月19日 17:00:00
更新日:2025年11月20日 09:11:59
-
カテゴリ:1年生
1年生 「どんぐりひろい」2 -
どんぐりひろいの様子です。
拾ったどんぐりを見せてくれています!
公開日:2025年11月19日 17:00:00
更新日:2025年11月20日 09:12:11
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】11月18日(火)「さがみはら大好き週間」 -
・ソフトフランスパン
・牛乳
・さといものシチュー
・パリパリサラダ
「さといものシチュー」には、上溝の農家さんが育てたさといも
とだいこん、だいこん葉を使いました。
「パリパリサラダ」にも相模原市内産のキャベツを使いました。
「パリパリサラダ」のパリパリは、ワンタンの皮を短冊切りにして油で揚げたものです。しょうゆ・塩・こしょう・酢・ごま油・サラダ油で作ったドレッシングにホールコーン缶を加えて加熱したものに、ゆでたキャベツとにんじんをあえたものに、ワンタンの皮をかけます。
野菜が苦手な人にも食べやすいサラダです。公開日:2025年11月19日 08:00:00
更新日:2025年11月19日 11:58:40
-
カテゴリ:校長室の窓
買い物練習【サポートルーム級】 -
サポートルーム級の子供たちが買い物練習の活動をおこないました。
実際に駄菓子屋さんに買い物に行くために練習をしたのです。
お店屋さん役の子と、お客さん役の子に分かれての活動。真剣に取り組んでいました。
公開日:2025年11月18日 14:00:00
-
カテゴリ:校長室の窓
先生たちも学び続けます -
サポートルーム級の学習を参観し、その後に先生たちで話し合いました。
学ぶことが多く、自分の授業をよりよくしていくことにつながっていきます。教育委員会の指導主事から支援教育についてや、今日の授業から学ぶべきことについてお話をいただきました。
公開日:2025年11月18日 14:00:00
-
カテゴリ:校長室の窓
わたしのお気に入り【5年生】 -
5年生の図工の学習
自分のお気に入りのものを描いています。
どんなものを描いているのか・・・一人一人が大切にしているもの。
とっても楽しくなります。公開日:2025年11月18日 14:00:00