-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月17日(木)「お楽しみ給食」 -
・カレーピラフ
・みかんジュース
・しいらの米粉揚げ
・マカロニスープ
・いちごゼリー
今日は、1学期最後の給食「お楽しみ給食」です。「カレーピラフ」のにんじんと玉ねぎ、「マカロニスープ」のじゃがいもは、上溝の農家さんが育てたものです。新宿小学校では、地元の農家や養鶏場などでとれた食材をたくさん給食に使っています。給食を通じて地域のこと知ってほしいと思います。公開日:2025年07月18日 08:00:00
更新日:2025年07月18日 16:38:21
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月16日(水) -
・なすとトマトのスパゲティ
・牛乳
・キャベツとコーンのソテー
・枝豆パン
なすとトマトのスパゲティ」のなすと玉ねぎは、上溝の農家さんの育てた野菜です。「キャベツとコーンのソテー」のキャベツは相模原市内産を使用しました。
「枝豆パン」の枝豆は、生の枝豆をゆでてさやから豆を取り出してつくりました。枝豆は、熟す前の大豆を緑色のうちに収穫したものです。公開日:2025年07月17日 09:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月15日(火) -
・とうもろこしごはん
・牛乳
・あじのたつた揚げ
・冬瓜の豚汁
「とうもろこしごはん」は、ホールコーン缶と薄口しょうゆを炊き込んだごはんです。焼きとうもろこしのような香ばしい風味があります。「冬瓜の豚汁」の冬瓜は夏の野菜です。冬まで日持ちするので「冬瓜」という名前がついたそうです。「冬瓜の豚汁」の豚肉は神奈川県産、じゃがいもとにんじんは、上溝の農家さんが栽培したものを使いました。公開日:2025年07月16日 08:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月11日(金) -
・コッペパン
・牛乳
・ホワイトシチュー
・フレンチサラダ
・みかんジャム
「ホワイトシチュー」には、上溝の農家さんのじゃがいも、にんじん、玉ねぎを使用しました。「フレンチサラダ」のキャベツときゅうりも相模原市内産です。地元で収穫された新鮮な野菜をおいしく食べてほしいと思います。公開日:2025年07月14日 08:00:00
更新日:2025年07月16日 08:37:27
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月10日(木) -
・肉みそひじき丼
・牛乳
・とうもろこし
・五目スープ
今日の給食の「とうもろこし」は、1年生が全校分145本の皮をむいてくれたとうもろこしを使用しました。
1年生がきれいに皮をむいて、ひげを取ったとうもろこしを給食室で調理員さんが水洗いし、3等分に切り、回転釜で蒸しました。
甘くておいしいとうもろこしをみんなでおいしくいただきました。公開日:2025年07月11日 08:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月8日(火) -
・ロールパン
・牛乳
・ポテトミートグラタン
・野菜スープ
・フルーツあえ
「ポテトミートグラタン」は、蒸したじゃがいもと豚ひき肉、玉ねぎ、にんじんで作ったミートソースをあえたものをカップに入れて
チーズをのせ、オーブンで430個焼きました。
「ポテトミートグラタン」のじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、「野菜スープ」のにんじんは、上溝の農家さん、キャベツも相模原市内産を使用しました。豚肉は神奈川県産を使用しています。公開日:2025年07月09日 08:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月7日(月)七夕献立・ラッキー給食 -
・麦ごはん
・牛乳
・太刀魚のピリ辛焼き
・もやしのおかかあえ
・そうめん汁
7月7日は七夕です。七夕は、織姫と彦星が1年に1度会えるという中国の伝説からうまれた行事です。願い事をかいた短冊や七夕飾りを笹竹につるし、天の川に見立てたそうめんを食べたりします。
今日の給食は、「そうめん汁」にしました。
健康推進委員会が企画した「ラッキー給食」も実施しました。「そうめん汁」に各クラス星型のにんじんを3枚ずつ入れ、当たった人には、委員会の児童が作成した景品がもらえます。公開日:2025年07月08日 08:00:00
更新日:2025年07月09日 08:48:22
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月4日(木) -
・ハニーレモントースト
・牛乳
・ポークビーンズ
・こまつなともやしのソテー
「ハニーレモントースト」は、給食室でレモン果汁とはちみつ、マーガリンを混ぜたものを食パンに塗り、オーブンで焼きました。
「ポークビーンズ」のじゃがいも、にんじん、玉ねぎは、上溝の農家さんが育てた野菜です。「こまつなのともやしのソテー」のこまつなも相模原市内産を使用しました。公開日:2025年07月04日 08:00:00
更新日:2025年07月07日 13:48:51
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月2日(火)「かながわ産品学校給食デー」 -
・夏野菜のカレーライス
・牛乳
・ひじきのサラダ
今日の給食は、「かながわ産品学校給食デー」です。神奈川県内でとれた食材をたくさん使った給食です。
「夏野菜のカレーライス」には、神奈川県産の豚肉と上溝の農家
さんの玉ねぎ、にんじん、なす、トマト、「ひじきのサラダ」には、神奈川県産のひじきと相模原産のキャベツを使用しました。
牛乳はいつも神奈川県産です。
神奈川県には、海や山がありいろいろな食材がとれます。
給食から県内産の農産物を知ってほしいと思います。公開日:2025年07月03日 08:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】7月1日(火) -
・黒パン
・牛乳
・ジャーマンポテト
・トマトと卵のスープ
・アーモンド
「ジャーマンポテト」とは、ドイツ風のじゃがいも料理です。じゃがいもと玉ねぎ、ベーコンがドイツでよく食べられているのでこの名前がついたそうです。
「ジャーマンポテト」のじゃがいもと玉ねぎ、「トマトと卵のスープ」のトマトは、上溝の農家さん、鶏卵は田名の養鶏場のものを使いました。公開日:2025年07月02日 08:00:00
更新日:2025年07月03日 08:40:29